講師業、先生業、コンサル業、専門家業はいいけれど。
ホリエモンも言っていたビジネス成功の4原則
先日、ストアカ講師っていいですよ、と
お話させて頂きました。
あなたが、何かある種、年齢をかさねて、
会社勤め以外にも仕事をしたいな、
副業や起業に挑戦したいなぁ、
もう少し収入を確保したいな、と思ったときに、
別にストアカに限ったわけではないですが、
何か今までやってきた自分の仕事や知識の
ノウハウを人にお伝えして、
その人に役立ちながら収益を得ていく、
という「講師業、コンサル業、専門家稼業」は、
魅力的です。。。
もうそれは、あなたもわかっていますよね。(笑)
楽しいし、あわよくばお金も稼げます。
スポンサーリンク
ホリエモンがいうまでもなく、
ビジネス成功の4原則
①小資本で
②高単価で
③継続販売が出来て
④在庫を持たずにできる
できる講師業、コンサル、コーチ稼業は
この商売成功の4原則にうまくあてはまりやすい
からです。。。
からなのですが、、、、
ビジネス成功の4原則をふんでいても成功できない人もいるのです(T_T)
やはり、
それでも商売が成り立たない方も多いのです。
金持ち英語の先生 vs 貧乏英語の先生
金持ち税理士 vs 貧乏税理士
金持ちコンサル vs 貧乏コンサル
金持ちコーチ vs 貧乏コーチ
できる営業マン vs できない営業マン
金持ち専門家 vs 貧乏専門家
流行ってるピアノ教室 vs 人がいないピアノ教室
という構図はどこの世界に行ってもあるものです。
(でも、言っときますが、
お金が全てではないですからね。
お医者さんでも、弁護士でも、
飲食店さんでも、コンサルでも
本当にごくまれにいい人で、
お金よりもややボランティアじゃないのか?
というくらい人がいい人がたまにいるのは
僕も知ってますから。。。)

ビジネス成功の4原則は確率論で絶対ではない
問題は、あなたが、
売上げを上げたい、豊かになりたいと
思っている過程で、
せっかく講師業やコンサル、コーチ、
先生稼業になったとしても、
目標があるにもかかわらず、
うまく行かない人は実は、沢山います。
あなたも、1人くらい周りに、
上手くいってない方は、
みたことがあるでしょう。。。
なぜ、ストアカやココナラやランサーズや
はたまた普通のSNS集客(インスタ、Twitterなど)
でもどこの世界でも目標があるのに、
売上を上げたいと思っているのに、
うまくいかないか。。。
資本主義社会は競争社会で、回転木馬のデットヒート
率直にいえば、
「なぜ、あなたは売れないのか?」
ということです。
原因は、ズバリ、
競争だらけ、
ライバルだらけ
だからです。
同じような商品、同じようなサービス、
同じような人、ブランドも実績もない中で、
当たり障りのない、隣の人と変わらない
商売をやっても、あなたが選ばれる理由は、
ありません。
厳しいようですが。。。。
あなたも実は、うすうすわかっていたことでしょう。
ジョン万次郎の不思議なお話と学ぶべき教訓
希少性は価値を生む。ジョン万次郎のおはなし
例えば、あなたが江戸時代末期の、
ジョン万次郎みたいな、
誰も英語を学んだことがない、
誰も留学なんてしたことがない、
ましてホームステイをして、
きちんとアメリカの学校に通い
学問を修めてきた人がいない江戸時代の
貴重なめずらしい存在だったとします。
ありえないような漫画みたいな漂流体験をして、
アメリカに日本人で初めてわたり、
英語や航海術をマスターして帰ってくるという
他の誰にもないような、貴重な体験、知識を
もっている、そんな存在です。(カンタンに言うと。)
そうすれば、
きっとあなたは、
売れに売れまくるでしょう。
実際、万次郎は、あまりにも貴重な存在だったので、
日本になんとか帰国した後も、
薩摩藩の島津斉彬や、土佐の後の三菱財閥の創始者
岩崎弥太郎にも教えたり、勝海舟と共に咸臨丸に乗って、
またアメリカまで同行しています。
後々には、明治維新後の明治2年(1869年)、
明治政府により開成学校(現・東京大学)の
英語教授に任命されています。
彼の知識、ノウハウ、キャリアを求めて、
有名人、政府、時代が、彼を求め続けて、
人から必要とされる生涯を送ったみたいですね。

選ばれ続け、
彼自身、売れ続けた、ということです。
勝手に彼の人生がいつの間にか、
差別化され、区別化され、USPをゲットしていた
ようなものです(笑)。。。
誰もジョン万次郎みたいなすごい思いはしたくない
但し、我々は我々で、
その辺は知恵を絞って考えなくてはいけません。
誰もジョン万次郎みたいな強烈な人生を
送りたいわけでもないし
(南海の孤島に漂流したり、アメリカに
いってすごい苦労をしたり)
送れるわけでもないでしょうから。
別にあなたと「ジョン万次郎」を
比較したいわけでも、
「ジョン万次郎」すごいぜ、おもしろいぜ!
というお話をしたいわけでもありません。
またジョン万次郎は最後は教育者やアドバイザー
みたいなお仕事だったので、それと無理やり、
ホリエモンの商売で成功する4原則と比較したい
わけでもありません。(笑)
要は、
あなたが、「ジョン万次郎」と同じくらい、
貴重な、珍しい存在になったら、
厳しい競争社会から逃げられますよ、
うまくいきますよ、と強引な論法を
ふりかざしたいわけでもありません(笑)。
ほんの少しの差別化、区別化、USPができないか?
でも、この彼のすごいストーリーから、
ほんの少しだけマナブことができる。。。
いや、あなたもあなたの存在をビジネスの場で、
その他、多くのライバルの中から、
ぬけだすヒントがここに隠れているのです。
もし、仮に東京(日本)に、
弁護士が1人なら、彼はめちゃくちゃ求められるわけです。
税理士が1人なら、彼はめちゃくちゃ求められるわけです。
心臓外科医が1人なら、彼はめちゃくちゃ求められるわけです。
占い師が1人なら、彼女はめちゃくちゃ求められるわけです。
ライフコーチが1人なら、彼はめちゃくちゃ求められるわけです。
要は、需要と供給の関係ですね。
ところが今は、ほぼ、どの業界も、どの商売も、
過当競争です。供給過多なのです。
(もちろん、あなたに特別な能力や技術が
あれば話は別です)だから、多くの方が、
ビジネス上で苦労しているのです。
あなたはライバルとの、
差別化、USP(独自の売り)
をつくらなければなりません。
これはSNSでも、ストアカ内でも同じです。
講師だらけですから。そして、どのビジネスでも、
あなたの商売でも。
では、何をもって、
あなたの希少性とするか?
なにをもって差別化戦略とし、
あなたのUSP(独自の売り)とするか?
そのヒントをあなたのお伝えしたいと思います。

差別化、区別化、USPの超役に立つヒント
あなたがとりいれるべき「差別化、区別化、USP戦略、18のノウハウ」
以下は、私が考える、
「差別化・区別化・USP」
戦略のまとめです。
(ちなみにUSPって、「独自の売り」のことです)
あなたがとりいれるべき「差別化区別化USP戦略」
①自分の思い、人間性
②具体的な具体的な対象人物設定、対象の顧客をずらす
③自分のヒストリー、ストーリー
④商品(サービス)のこだわり、開発経緯
⑤魅力的な商品のネーミング
⑥お客様の声
⑦専門家の推薦
⑧有名人の推薦、声
⑨タイトル、地位、賞状⑩仮想敵を作る
⑪保証、サポートの手厚さで、差別化する
⑫競合相手、同一業界、他社(者)と、比較させて、自分の優位性を訴える
⑬ライバルとは違う販売方法で差別化
⑭さらに、顧客や業界の不満、非常識を革新して売る
⑮目新しさで差別化する。逆になつかしさで差別化する
⑯「普遍性」で差別化する⑰権威性、ブランド、参入障壁で(資格で)差別化する
⑱すさまじい結果で差別化する
①自分の思い、人間性で売る
※同じ保険商品を売ってても、同じ住宅を売っていても
営業マンで差が出ます。同じく会社単位でも差が出ます。
美容室、整体、弁護士事務所も同じそれぞれの
サービスを売っているのかもしれませんが、
みなさん売上差がありますね。
顧客は、商品が同じであれば、自分の好きな人から、
親しい人や、熱意がある人、明るい人、楽しい人、
魅力的な人、夢がある人などから買うものです。
顧客に応援される、顧客が共感共鳴する人間になりましょう。
自分を出すことです。
人はどんな人を愛するでしょうか?
どんな人のファンになるでしょうか?
あなたの業界や近くに、モデルになる人物や
先輩はいますか?
是非、魅力的な人たちの真似をしてください。
あなたも愛される人になりましょう。
お客さんの自己重要感をあげることも
忘れずに。
サッカー日本代表監督も森保一監督も
その愛情深さ、熱意、情熱、愛情、誠実さ、
思いやり、礼儀正しさで、多くのファンをつかんでいます。
ビジネス的にも年棒1億5000万円も獲得することに
成功しています。
しかし、森保監督なら、これから、
本を出したり、講演をしたり、テレビに出たり、
さらにビジネス的にも大成功していくでしょう。
②具体的な具体的な対象人物設定、対象の顧客をずらす
※自衛官専門のファイナンシャルプランナー、
消防士専門のグッズ販売、
TOEIC500点未満の方のための英語カウンセラー
市議会議員専門のコミュニケーションコーチ、
バツイチ専門の恋愛家運カウンセラーなど。
対象のお客さんをかえ、より狭く、
よりニッチに○○専門とすることで、
より顧客に訴求するようになります。
反対に、何でもやります何でも売りますは、
あまりお客様から評価されにくい。
何でも売る百貨店は、家電専門店や、食料品スーパー
などにおされてしまいました。
ラーメン業界も、家系、九州とんこつ、札幌みそ、
魚介和風醤油系、オリジナル系などより細分化して、
生き残ろうとしています。
自分の強み、独自の売り(USP)を持つためにも、
あなたに何でもやっている時間はありません。
できる限り、1つのことに集中力を発揮し、
USPを生み出しましょう。
③自分のヒストリー、ストーリーの共感共鳴で売る
※①と同じでもいいのですが、より意識して欲しいのは、
あなたの時間をかけた体験談、冒険物語です。
何を克服してきて、どんな思いでがんばってきて、
涙をながしながら戦ってきたのか。。。
そんなヒストリー(his story)に人の心は、
巻き込まれていきます。
あなたも、誰かの話に涙したことはありませんか?
私は、テレビで、映画で、小説で、誰かの思いや、
誰かのいきさつや、誰かの物語に触れた時、
恥ずかしながら多くの涙を流してきました。
誰かの挑戦の物語は、
人を感動させ、共感共鳴させる力があります。
僕は、まだうぶだった大学生の時に、
ナポレオンヒルプログラムという100万円近い
高額な成功哲学プログラムのセールスの電話が
かかってきて、その営業マンの物語、思いに
すっかり感動して、ものすごい長いローンをつかって
そのプログラムを購入してしまったことがあります(笑)
すっかり心を動かせられてしまいました。。。
大人になってからは、
「母を訪ねて三千里」というアニメがあるのですが、
そういえば、あの主人公のマルコは、結局、
お母さんと会えたんだろうか?と気になって、
1話目から見始めたら止まらなくなり、
最終話まで、完璧に魅了され、気になって気になって、
見続けてしまいました。
あなたの、挑戦してきた物語、
あなたの夢を語ってください。
④商品(サービス)のこだわり、開発経緯を伝えて売る
※③と同じ守備範囲になりますが、あなたの思い+
商品への愛情、こだわり、苦労話です。
ワインにもそれぞれのワイナリーのこだわり、
温度管理、土の健康状態、収穫年の背景など、
顧客をうならせる話、物語があるものです。
アメリカのシュリッツビールという、
ビール会社も、自社のビールの製造過程を
オープンにして魅力的に当たり前のことを伝え、
消費者に、大変な製造過程を経て商品開発を
していることを伝えました。
ライバルの会社はそんな販売方法をとっていなかったので、
業界8位から1位になったそうです。
なたの周りにもそんな商品やサービスがないでしょうか?
京都には「出町ふたば」という有名な
大行列のお饅頭屋さんがあります。
行列の店の奥では、おもちをぺったんぺったん
機械がつき、従業員さんがお饅頭に粉をまぶし、
いかにもまっとうに一生懸命お饅頭を作っている
臨場感、熱量が伝わってきます。

川崎市新百合ヶ丘という街には、
「リリエンベルグ」という大行列のケーキ屋さんが
あります。ここも絵本に出てくるような建物から一部、
職人さんがケーキを作る様子が見れます。
このノウハウは、モノの販売だけではないですよ。
先生や講師などの無形商品の販売をする人でも
使えるノウハウです。
ご自身のノウハウやメソッドができた経緯
を顧客に伝えてみてください!
⑤魅力的な商品のネーミング
※みだぐなす→「ラフランス」
商品はネーミングによって売れ行きが全く
ちがってきます。
カップカレーライス⇒「カレーメシ」。
あなたの商品名や講座名、教室名、
サービス名は魅力的ですか?
人の感情を刺激しますか?
中には自分の商品やサービスに、
名前すら付けていない人もいるので、
要注意です。
魅力的な商品名サービス名は大事ですよ!
⑥お客様の声はUSP、差別化になる!
※顧客からの満足の声、賛同の声、合格実績、
ライザップのようなダイエットのビフォーアフターは、
あなたの商品/サービスへの確たる証拠になります。
お客様の声が大きく、あなたの商品をセールスして
くれます。
お客様の声が、あなたとライバルの違いを生み出します。
しかも、お客様の声やレビューを集めるのは、
時間がかかります。
新規参入者にとってはハードルが高い。
あなたもアマゾンなどで買い物をするとき、
沢山のレビューがついて評判が良ければ、
買おうかな、と思ったり、気になりませんか?
お客さんの声、レビューを集めましょう!
⑦専門家の推薦
※例えば健康食品で学者の推薦の声が
あげられることはよくあることです。
またニセ専門家の声で権威性を強くし、
でたらめな商品を売ったり、社会運動、
民族運動、環境運動をくりひろげているのは
よく見る風景です。
専門家の学術的説明が、あなたの商品と
ライバルとの違いを大きくします。
一般消費者、一般国民は、
専門家の意見や権威筋の意見に弱いのです。
あなたのセールスを補強するために、
専門家の推薦を受けたり、
専門家の言説で、説得力をパワーアップさせましょう!
⑧有名人の推薦、声
※大谷翔平のCMの出演料はいくらでしょうか?
2021年現在で、単年で1億5000万円。
MVPなどとれば3億円でも安いとのことです。
それだけ、有名人や一流のイメージがいい芸能人
などの宣伝は、あなたの商品を他所と差別化して、
よりUSPを強調するでしょう。
人気のある有名人の推薦は、あなたとライバルの差を
大きく開けます。
有名人の推薦や、有名人の宣伝は、
その商品やサービスの販売力をアップさせます。
⑨タイトル、地位、賞状
※モンドセレクション金賞とかよく食品でみかけますよね。
講座ビジネスのストアカでも実は、ストアカ内部で
それぞれの講師がタイトルをつけられてしまっています(笑)
これは、先行者が優位ですよね。
早くはじめた方が、早くタイトルをとって、
そこに確実に競争優位性が生まれます。

注意点はタイトルは効果効能はありますが、
その泥沼にはまりこまないことです。
資格マニアになったり、免状を取るのに苦労しすぎるのは
問題です(カモにならないように)。
高い資格、高い地位、すごい勲章
などに人は影響力を受けやすいのは事実。
また相手からの信頼感も得られやすいです。
僕も東証一部上場の会社で、
トップセールス賞も受賞させて頂いたこともあるので、
生徒さんから、ある程度、信頼頂いたこともあります。
もしあなたにもあるなら、
顧客に伝えていきましょう。
(やりすぎは嫌味になるので注意!)
⑩仮想敵を作る
※無料のSNS集客ではない、広告集客コンサルタント
筋トレ、ウオーキングをしない、ダイエットコーチ
わくわく系ではない、自分を追い込むライフコーチ
普通のホテルではない、会員制ホテル
しょぼいタクシーではない、高級ハイヤー
長居ができない喫茶店、サードプレイスのスターバックス
有名なマーケッターの神田昌典さんは独立当初、
結構、既存の権威にアンチテーゼをかかげる
コンセプトで戦っていました。
例)非常識な成功法則
殿様セールス など。
あなたも、あなたの業界に反旗を翻して、
新しいコンセプトで、あなたの独自の売り(USP)を
つくれるかもしれません。
⑪保証、サポートの手厚さで、差別化する
※英語塾英検1級コース
✅大手英語塾1年80万円
→当社は合格するまで3年保証(料金78万円)
このやり方、ノウハウは、
あなたもいくらでもアイデアがわきますよね?
是非、他社研究、競合他社研究を必ずして下さい。
例)ジャパネットたかたさんは、
金利負担、送料無料!と強調して、
お客様に訴求しています。
「下取りがなんとかこうたら・・・」
もそうですね(笑)
ライバルがついてこれない、
でも、あなたが疲弊しすぎない、
ぎりぎりのライバルの手が届かない
ところまで最初はやってみましょう!
⑫競合相手、同一業界、他社(者)と、比較させて、自分の優位性を訴える
※⑪と被る部分もありますが、他社研究の中で、
価格、商品、サービス、機能、歴史、安心感などで、
少しでも差別化していきましょう。
値段をさげるのではなく、上げる戦略もあります。
ハーゲンダッツは、他のアイスクリームより、
おいしくて、値段も高いですよね。
注意すべき点はあなたのビジネスに置いて、
対象となる顧客の声をしっかりきくことです。
顧客が満足できていない、不満不便に思っている
ところで、まだ他社によって埋められてないところは
ないですか?
ここをあなたがうめるのです!!
消費者は、
「いいもので、信頼出来て、よりリーズナブル」
なものであれば、ライバルと比較して、
あなたの商品を購入します。
あなたのライバルの商品研究をしっかりして、
その商品より良い商品を消費者にアピールいたしましょう。
ライザップさんは、
「結果にコミットする」というコンセプトで、
暗に他社は結果にコミットしていない
ということを示しながら、
猛烈に自社のUSPをアピールして、
40万円とか50万円とかの
高価格帯のダイエットサービス商品を販売しています。
⑬ライバルとは違う販売方法で差別化
※ライバルがネットでセールスを完結させようとしている中、
あえて、アナログな昔ながらの電話を掛けるなど。
もしくは、その逆。アナログ業界にデジタルweb戦略を持ち込む。
最近はファッションセンターしまむらさんも、
テレビCMはやめて、ネットの広告にシフトしました。
あなたの対象の顧客を理解して、
アプローチ方法を考えて、より生産性をあげましょう。
既存客への心のこもった手紙も、
アナログな方法ですが、
商品/サービスによっては、大きな効果があります。
特に高額商品/サービスの場合はです。
⑭さらに、顧客や業界の不満、非常識を革新して売る
(ここは差別化区別化USP戦略のキモになりやすい)
※・冷たい宅配ピザ
→アツアツのピザを30分でお届け。できねかれば無料
(有名なドミノピザのUSP)
・YouTube月額50万円コンサル運用の業界常識。
→業界常識月額50万円を8万円で!
・帝国ホテルの月額滞在サービス
→36万円/月から~
・スクール形式ではマスターできない不満
→個別指導サービス
・今までの高い葬式サービス
→10万円からの家族葬
・集客したくない、集客がしんどい専門家、コンテンツホルダー
→ユーデミーやストアカなどのプラットフォームサービス
で販売
⑮目新しさで差別化する。逆になつかしさで差別化する
※世界初のフードアミューズメントパークの「新横浜ラーメン博物館」
なかの館内の作りは、昭和ノスタルジーです(笑)
あなたのブログやHPのデザインコンセプトを
ライバルと違うデザインコンセプトにできますね。
冷たいブルーかグリーン系のデジタルなコンサル、
会計事務所のHPのデザインをラーメン博物館みたいな
面白いデザインにするとうけるかもしれません。
あなたがエステサロンオーナーなら、
あなたのデザインコンセプトをどう差別化しますか?
焼き鳥屋は赤ちょうちんの懐かしさで
集客しています。
レトロな感じが好きな人も沢山います。
⑯「普遍性」で差別化する
※・流行に左右されない本質的SNSのメソッドですなど。
・何の変哲もない、何も添加物を加えないおまんじゅう。
・アメリカのコーチング業界では代表的な手法です。
・昔ながらのこの地域のお茶です。平安時代から飲まれてます。
・饅頭一筋100年の味
変わらぬおふくろの味。
昔ながらの温泉。
平安時代から続く老舗旅館。
日本伝統の文化。
昔ながらの変わらない成功哲学など。。。
あなたの商品に普遍性を
とりいれて差別化区別化ができにでしょうか?
⑰権威性、ブランド、参入障壁で(資格で)差別化する
※・私は法務大臣認定司法書士の田中です。
・ジョンホプキンズ大学付属クリニック提携の日本総代理店です。
・江戸時代方寛永年間から続く、京都の水菓子です。
・日本国内産、伊吹山の新鮮なヨモギのお茶です。
・マダガスカル大統領がおすすめしていたコロナに
大変、○○なドリンクです。
・東証1部上場会社で使われていたトレーニング方法です。
この業務は行政書士しかできません。
この業務は資格保持者だけができます。
⑱すさまじい結果や商標登録で差別化する
※・100億稼いだ私のノウハウです。
・上場会社でトップセールスをとって3億円売り上げた
テクニックです。
参入障壁、防護壁をつくる
同じことを角度をかえて表現している部分も
ありました。
なんとなく、差別化/USPの作り方は、
わかりましたでしょうか?
またみなさん、まねされないように、
参入障壁、防護壁をつくっていますね。
商標登録を特許庁からもらったりするのも1つの方法です。
商標登録あどは、
あなたが売れてくれば気を付ければ
いいかもしれません。
(当然起業初期にはそこまで気を遣わなくてOKです。
ただ、売れてくれば、目立っちゃいますから(笑))
僕の経営する石垣島ザミヤラガーデンもロゴなど
含めて商標登録をとっています。
例えば、コーチング業界で有名な仙道達也さんは、
「セールスしないお願いされる高額商品」登録第6115740号
「完全差別化ブログ」登録第6115739号
「魂の差別化」登録第6207953号
と商標登録されてますね(笑)。
もともとある概念でも先に拡散して、
商標登録をしてしまえば、差別化、参入障壁になります。
「差別化」ももともと仙道さんが開発した
日本語ではないので、やったもん勝ちです。
ちょっと、
中国などで日本の商品を先に商標登録してしまう
ようなビジネスっぽい気もしますが、
批判するよりも、
ビジネスライクに先につばをつけた、
仙道さんの戦い方をほめるべきでしょう。
また起業コンサルで有名な久家邦彦さんも、
『ZOOM集客®』は、
(株)日本現実化戦略研究所の登録商標です。
と自社のHPでうたっています。
言っときますが、ZOOMは久家さんが開発した
通信サービスではない(笑)のですが、
ここもアイデアです。やったもん勝ちですね。

ちなみに、「セールスドライバー」は、
佐川急便(SGホールディングス)の登録商標です。
セールスもドライバーも別に佐川さんが考えた言葉
や概念ではないですが、
組み合わせたところに新しい価値があったのでしょう。
このように、あなたの価値を発揮する、
あなたが選ばれる理由をつくるテクニックは
何パターンかあります。
是非、うまく有効に使ってみて下さい!
そして、売上をあげて、あなたの
理想のライフスタイルをゲットしてください!
あなたも学んであなた独自の売りを見つけよう!
やはり、色んな事例や専門家からの
ノウハウを聞かないと、
自分のビジネスを発展させることは、
なかなかできません。
自分一人だと限界があります。
いくら個人事業主、
孤独な社長といっても、
専門家から学ぶべきです。
もしよければ、
僕はセールスの専門家なので、
あなたのセールスや販売や売り上げに、
とてもお役に立てるかもしれません(^^♪
是非、ピンときたら僕の
講座にお越しください。
あなたの販売戦略、営業戦略、
独自の売りを一緒に考えましょう!
※下は僕のセールス講座です。1時間程度のカンタンな
講座なので、お気軽にどうぞ♪
【各入門講座受付中】
【今すぐカンタンお申込み!】
✅【年収が8倍になった】驚異のざなまけもの【セールス専門講座】
✅【会社員の為の】自分の魅力の見つけ方!0からの『起業副業営業法』
✅【大失敗を避けて下さい!】ゼロから起業 zoom初心者「起業」講座
✅本来の自分に戻る【女性】のための仕事術、コミュニケーション術講座

※参考記事:助けて!僕、私、売れません・・・という問題。
※参考記事:販売不振→恐怖の倒産。個人事業主経営者のあなたも気を付けて!
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 次回は、この大問題に関して、言及していきたいと思います。 […]
[…] ※参考記事:【超重要個人起業家必読】セールストーク、商談の際の最重要ポイント!※参考記事:ハーゲンダッツの謎と日本一大金持ちな斎藤一人さんの大戦略!?※参考記事:【差別化、区別化、USP】先生業教室業、コンサルの方は気を付けて […]