結局、ブログをホームページの代わりにできるのか?略して得する方法

blogandhomepage

インターネットの世界は、情報を共有し、ビジネスを拡大するための無数の道具を提供しています。その中でも、ブログとホームページは、特に重要な役割を果たしています。しかし、これら二つの間には何が違うのでしょうか?そして、ブログは本当にホームページの代わりになり得るのでしょうか?

この記事では、ブログとホームページの違いを詳しく解説し、それぞれの利点と欠点を比較します。さらに、ブログをホームページの代わりに使用することの可能性と、その方法についても深く掘り下げます。

ブログは、情報を定期的に更新し、読者とのコミュニケーションを促進するための素晴らしいツールです。主に、自分で管理して運営していくようなWEBサイトというニュアンスを含みます。

一方、ホームページは、企業や個人のプロフィール、製品やサービスの詳細、連絡先情報など、一般的に静的で固定的な情報を提供する場所です。どちらかというと、法人に寄ったWEBサイトで、管理運営は、従業員さんや、WEB制作管理会社に相談しながら、管理していくようなニュアンスを含みます(必ずしもそうではありませんが。。。)

スポンサーリンク

しかし、ブログがホームページの代わりになり得るかどうかは、あなたのビジネスや個人的な目標に大きく依存します。ブログを効果的に使用することで、ホームページと同じように、あなたのブランドやサービスを紹介し、顧客との信頼関係を築き、売り上げの拡大していくことが可能です。

それでは、ブログをホームページの代わりにするための具体的な方法と、そのメリットとデメリットについて、一緒に見ていきましょう。

・ブログがホームページとしてどのように機能するか
・ブログをホームページとして使用するメリット
・ブログをホームページとして使用する際の注意点
・実際の導入方法、価格相場。

目次

ブログをホームページ代わりに使うメリット

ブログとホームページの違いは何ですか?

あなたも、ブログとホームページの違いって何?と疑問を持ったことがあるかもしれません。また、ビジネスや、あなたの仕事を進めていくうえで、あぁ、やっぱりブログやホームページをどうにかしなくてはなぁ。。。と嘆息されたこともあるでしょう。

結局、小規模事業者や、事業規模が小さい経営者や運営者であれば、ブログでまずは、事足ります。大金をはたいて、WEB制作会社にホームページ制作をお願いするまでではないでしょう。(ただ、ビジネス上、年間売り上げを数千万単位以上であげなくてはいけないのなら、最初から、きちんとしたホームページ制作会社に相談していくのもありです)

まずは、ブログとホームページの違いを理解することが、ブログをホームページ代わりに使うメリットを理解するための第一歩だと考えています。

ブログとは、個人や組織が情報を発信するためのウェブサイトの一種で、記事が「新しいもの」や「人気のある記事」などから順に表示されます。

ブログ(blog)は、もともとウェブログ(weblog)の略で、 ウェブログは、WebにLog(記録)するという意味になります。ウェブログと発音するのが長いので、ブログという略した言い方になったみたいです。

「テレビ」を、本来の言い方である「テレビジョン」から略したのに似ていますね(笑)。人間はなんでも略して楽するものです。

一方、ホームページは企業や個人が自己紹介や商品・サービスの情報を発信するためのウェブサイトで、「固定的な情報」が中心となります。

つまり、一般的に、ブログは「更新頻度が高く」(但し、ブログでも安易に簡単に、会社概要などの固定ページはつくれます)、新鮮な情報を提供することが可能です。それに対して、ホームページは情報の「更新頻度が低い」傾向にあり、固定的な会社概要や、会社までのアクセスや、代表的な商品やサービスをのせているというわけです。

これらの違いを理解することで、ブログをホームページ代わりに使うメリットが見えてきます。ブログの中も、固定的なページを置くことで、難しいことでなければ、殆どホームページと変わらないサイトに仕上げることができるのですから。

本格的な大会社や、あなたの業界の大手の会社や組織が運営しているようなホームページは、あなたの事業規模が大きくなり、手に負えなくなってきたら、WEB制作会社さんにまかせて、お金は数十万円~数百万円レベルでかかるでしょうが、将来的に、大規模立派なホームページ制作をやればよいかなと思います。

小規模事業者や、ブログでお金を稼ぎたい(アフィリエイトやGoogleアドセンス)と思っている人は、まずはブログで十分でしょう。むしろ、自分でブログを立ち上げて、試行錯誤したほうが、色んな知識が身につき、あなたのWEBの知識があがることでしょう。

ただ、難しいことや、大量のコンテンツが入ったサイトを立ち上げるのは、大変すぎるので、すでに、かなりの金額を稼いで、事業規模が大きい人は、労力がかかることは避けて、HP制作業者(WEB制作業者)に任せて、時間と手間暇、ストレスを略さなければなりませんね(笑)。

ブログをホームページにする方法

ブログをホームページにするためには、まずweb上で(インターネット上で)、数ある無料、有料のサービスの中から自分でどれでやるのか選択して、ブログの設定を行う必要があります。

例えば、(安価ですが、サーバー代が別途必要という意味では有料の)WordPressを使用する場合こちらの画面から無料でWordPressをダウンロードして、入手後、管理画面から「設定」→「表示設定」に進み、「フロントページの表示」を「固定ページ」に設定します。

このあたりのWordPressの導入が初めてすぎてわからない方は、YouTubeに沢山無料で解説動画が出ていますので、YouTubeで検索して、わかりやすそうな動画を2~3本見ながら、トライしてみて下さい。そんなに難しいことはありません。

そして、「フロントページ」に表示させたいページを選択します。このように設定することで、ブログのトップページがいわゆる「固定ページ」となり、ホームページと同じような形(見ばえ)にすることが可能です。

トップページには「企業やサービスの概要」を明確に記載します。メニューバーには「サービス内容」「料金」「お問い合わせ」など、ユーザーが求める情報を簡単にアクセスできるように配置したほうが、良いでしょう。

また、ブログ記事では、自社のサービスや商品に関する情報を定期的に更新し、SEO対策を行います。これらの工夫により、ブログをホームページ風にすることが可能です。

レンタルサーバーとは、あなたのブログを立ち上げるために、どうしても必要になってくるであろう、WordPressをインストールするための「土地」のようなもののことです。

導入は必須です。

  ↓

僕が使っているサーバーは、上のエックスサーバーという、国内最大手のレンタルサーバーです。値段もかなり激安で、ここ数年、このサーバーでこのブログを運営していますが、全く何の問題もありません。ドメイン(インターネット上の住所、https://www.yokohama-panyasan.comみたいなものを取得するのも、今なら無料でできるみたいです。)もし、あなたがブログをはじめたいなら、上のXサーバーのサイトに入り、お申し込みください。

もしすでに、あなたがホームページを持っているのなら、 ブログとホームページを統合することも一つの方法です。これは、ホームページ内の一つのカテゴリまたは階層としてブログが位置する形です。

この方法はサイト管理の手間が少ないですが、将来的にあなたのビジネスが大きくなったり、変容すれば、ブログの独立を検討する場合も、出てくる可能性もなくはありません。例えば、コンセプトや世界観を分けたい場合、ブログを個別にカスタムしたい場合、ブログとホームページのデータ管理を分けておきたい場合などです。

但し、最初からあれやこれや考えても仕方がないことですし、会社や事業の規模、売上規模によって、ブログやホームページの在り方もかわってきます。

あなたがまだ、個人起業家や事業規模が小さい会社経営者なら、ブログをホームページのようにカスタマイズする形で十分でしょう。(もし、何十万円もWEB制作会社にあなたのHP作成を依頼するなら、自分で情報更新して記事をかけるブログ機能を必ずつけるように依頼してください。情報更新がいらないビジネスや仕事などは、基本的にないはずです。)

とにかく、なるべくカンタンに、あなたのビジネスや仕事をスタートさせるのがコツですし、キモですヨ。

ブログ型ホームページの無料利用についての注意点

ブログ型ホームページを無料で利用する方法も存在します。その一例として、アメーバブログなどのプラットフォームを利用することで、無料でブログ型ホームページを作成することが可能です。

しかしながら、無料プランでは広告が表示されることや、機能が制限されることがあります。これらの制限は、ブログの運営においてかなりの制約を生む可能性があります。

具体的には、無料ブログサービスの利用規約には、「運営側の判断でブログを削除する」という内容が含まれていることが多いです。これは、あなたの商用のブログが突如として削除されるリスクを示しています!!

例えば、カスタマイズにお金をかけ、記事を毎日更新し、毎月コンスタントに集客しているブログが、ある日突然、運営会社の意向で削除される可能性があるのです。考えてもらえばわかりますが、「最悪」の事態です。

そのため、本格的にブログ型ホームページを運営する場合は、エックスサーバーなどの安価なレンタルサーバーを使って(年間数千円~数万円)、WordPress(自体は無料)を使って、そんなに負担にならない程度で、有料で、(ホームページ型などの)ブログ作成を検討することをおすすめします。

上記の無料ブログサービスの突然削除問題などの解決のためには、多少お金をかけて(エックスサーバーを使って、ドメインもとって、WordPressで)やっていくしかないと考えています。

有料のプランでは、広告の表示を制御したり、より多くの機能を利用することが可能となります。

また、自己所有型のWEBサイト(例えばWordPressなど)を利用することで、自己資産としてのブログを運営することも可能です。これにより、サービス提供企業の意向に左右されることなく、自由に運用することが可能となります。

ただし、有料プランや自己所有型のWEBサイトを利用する場合は、初期設定や運用に一定の知識やスキルが必要となるため、その点を考慮に入れる必要があります。(ネットやYouTubeで調べれば、この辺の、WordPressや、Xサーバーの情報はごまんとありすぎます!)

基本的にWordPressブログを始める場合は、以下3つのアイテムを準備する必要があります。

※必要なもの※
①WordPress本体
②レンタルサーバー(
エックスサーバー
③独自ドメイン

WordPressでのホームページとブログの違い

WordPressを使った場合、ホームページとブログの違いは主に表示設定によるものです。ホームページでは、固定ページをフロントページとして設定し、企業やサービスの概要などを掲載します。一方、ブログでは最新の記事がトップに表示され、情報を順次更新していきます。

しかし、WordPressではこれらを「組み合わせる」ことも可能で、固定ページをフロントページとし、別途ブログページを設けることで、ホームページとブログの機能を「併せ持つ」ウェブサイトを作成することができます。

ブログ機能 + ホームページ機能 = あなたの求めているサイト ということです。


ブログとホームページ、どちらがより有利?

ブログとホームページ、どちらがより有利かは目的によります。ホームページは企業やサービスの情報を一方的に発信する(固定しておいておく情報が殆ど)のに適しています。

一方で、ブログは、情報の更新が容易で、ユーザーとのコミュニケーションを図るのに有利です。また、ブログは記事の更新により新鮮な情報を提供することができ、SEO対策にも効果的です。そのため、情報発信とユーザーとのコミュニケーションを重視するのであれば、ブログが有利と言えるでしょう。

しかし、ブログとホームページは対立するものではなく、それぞれの特性を理解し、適切に活用することが重要です。例えば、企業のコーポレートサイトやサービスサイトを作る場合はホームページが適していますが、個人で日記や情報発信、集客、収益化をする場合はブログが適しています。

大切なことは、ブログとホームページの併用も可能ということなので、あまり考え込まず、あなたの必要なことを、徐々につくりあげていきましょう。(とにかくwordpressを使って、あなたのHP、ブログを作り、情報を発信していきましょう)

あまり考え込まずに、とりあえず、徐々に亀の歩みでもいいから「やってみる!」ということが大事です!

また、通常、ビジネスや仕事をしていたら、1年前後したら、自分のサイトは、あとあと、どうせ、変更したくなるものです。そして、実際、小さい会社規模では、ブログもホームページも同じようなものなので、あまり気にせず、とにかく、エックスサーバーで、wordpressを使って、自分のwebサイトを立ち上げることです。

【たった10分】WordPressブログの始め方を徹底解説!【エックスサーバー】

引用:タメブロchさんより とても分かりやすい解説でね(^^♪ 是非ご覧ください!

※WordPress立ち上げの内容がよくわかる動画です。まずはこれを2~3回見て下さい。

※たった10分でエックスサーバーが立ち上がるといっていますが、多分それは難しいです。実際は、1~2時間くらいはかかるでしょう。もちろん要領のいい人は数十分で終了するかもしれません。

※ドメイン(住所みたいなもの)も、12か月以上の契約で無料で取れます。無料でドメインもとってしまいましょう。

※実際の申し込みはこちらから→エックスサーバー

ブログをホームページ代わりにする際の注意点

無料のアメブロをホームページ代わりにするメリットとデメリット

無料のアメブロをホームページ代わりにするメリットとしては、初期費用や運用費用が無料であること、操作が簡単であること、豊富なデザインテンプレートが用意されていることなどが挙げられます。

しかし、上にも書いたように無料ならではのデメリットも。

例えば、自由なデザイン変更が難しい、広告が強制的に表示される、独自ドメインの設定ができないなどの制限があります。これらを考慮に入れ、アメブロをホームページ代わりにするかどうかを決める必要があります。

「運営側の判断で、ブログを削除する」つまり、あなたにとって非常に大きなビジネス上のリスクも含まれていることも、再度、ご留意ください。

言うまでもなく、みんな時間がない中で必死に生きています。あなたもそうでしょう。アカウントが停止などとなれば、あなたのやる気もそこで、一気になくなるでしょう。

ですから、僕なら、もしビジネスも踏まえてやるなら、有料のサーバーを借りて、独自ドメインで、wordpressを使ってはじめる選択肢しかとりません。

ブログのメリット、デメリットを理解する

そもそものブログのメリットとしては、一番は、情報発信をすることにより、集客や売上アップに役に立つことです。

また、今の時代、難しいプログラム言語を学ばなくても、情報更新が「容易、カンタン」であること、「SEO対策(検索した時にあなたの媒体/ブログがより上位に来やすい)」に有効であること、ユーザーとのコミュニケーションが取りやすいことなどが挙げられます。

ユーザーさん自体も、あなたが提供する新しい情報やコンテンツや商品やサービスなどで、心が刺激されて、あなたにもっと興味をもつことでしょう。

このことは、根本的に、あなたにとって非常に重要なはずです。

また、ブログは無料(もしくは数千円単位の比較的安価な金額)で始められるプラットフォームも多く、初期投資を抑えることが可能です。

さらに、ブログに関して、私個人として、正直言ってしまえば、①WordPress本体で、②レンタルサーバーを借りて、③独自ドメインでブログをはじめるのが、一番だと思います。このやり方の方が、総合的にWEBの仕組みを学べて、多少難しい所がありつつも、売上アップや集客に役に立てる多くのことが、学べるからです。

一方、ブログをやるデメリットとしては、定期的な更新が必要であること、記事作成に時間と労力がかかること、専門的な知識が必要となる場合があることなどが考えられます。(手間暇、時間、労力がかかる)

これらのメリットとデメリットを理解し、ブログ運営に取り組むことが重要です。

僕個人のおすすめとしては、とにかく、ブログ運営は、時間はかかるかもしれないけど、お金がそんなにかからないので、「とにかくやってみる!」です。そうしないと、何事も始まりません。最初は誰しも、わけがわからないものです。僕もそうでした。

今でも、わからないことは、GoogleやYouTubeで調べまくって、理解するように努力しています(笑)。

無駄な時間を過ごさないために注意すること

ブログをホームページ代わりにする際、無駄な時間を過ごさないためには、以下の点に注意すると良いでしょう。

まず、定期的な記事更新を習慣化しましょう。ブログは、結局、記事をかかないと、また、誰かの役に立たないと、どうしようもありません。

記事更新自体、ブログ運営の中心的な作業であり、これを怠るとブログの価値が下がります。会社員なら、朝、出勤前に1時間カフェに行って時間を確保する、主婦なら、子供が寝ている間や、就寝後1時間などの時間をひねり出すところからスタートすべきです。気が散ると、作業がなかなか進みません。

但し、ブログは、無理に毎日更新する必要はありません。

自分のペースを見つけ、無理なく続けられる更新頻度を設定しましょう。1週間で1記事でも、何日間かかけてやっと仕上げてもいいのです。

はじめから、自分に厳しくなりすぎてはいけません。自分で自分の首を絞めるだけです。

また、記事作成にあたっては、「事前に」テーマや構成をしっかりと考えることで、効率的に作業を進めることができます。

さらに、ブログ運営に関する知識を身につけることで、「無駄な試行錯誤」を避けることが可能です。コツは、とのかく先輩ブロガーや、この人のサイトはわかりやすいな、参考になるな、というひとのことを「まねる」ことです。「真似るは学ぶ、学ぶは真似る」。とにかく、モデルになる人やブログを、お手本にすることです。

自分1人だけの力で、全てやろうとしてはいけません。ちょっと先を行く、先輩たちから学び、真似て、参考にして、ちょっとでいいので、前に進んでみましょう!

最初から100点を目指すと、挫折しやすいです。最初は20点でも30点でもいいので、上手な人のブログを真似しながらいったん完璧でなくても完成させて、そこから、「リライト」、記事の修正改善をやり直しましょう。

もちろん、完璧にできたら一番だけど、最初からうまくいくわけないです。コツコツ、やり続けるのが一番です。放り投げてしまうことが、結局、積み上げてきたものを、捨ててしまうことになってしまいますから。

ブログを綺麗に見せるなら、有料のWordPressテーマ「SWELL」が一番おすすめです。僕のこのブログもWordPressテーマ「SWELL」です。

なぜ、早めに有料のテーマ(ブログの見栄えをよくするもの)を入れておく方がいいかというと、後で導入すると、記事のかたちや見栄えが崩れて大変だから、最初から、入れておいた方がいいよ、ということです。

ホームページの代わりになるものとは?

ホームページの代わりになるものとしては、ブログの他にもSNSが考えられます。FacebookやInstagram、TwitterなどのSNSは、情報発信やユーザーとのコミュニケーションに利用できます。

しかし、実際は、SNSだけではホームページの代わりにはならない点に注意が必要です。

ホームページやブログには、自社の情報を詳細に掲載できるスペースがありますが、SNSにはそのようなスペースは限られています。また、SNSの投稿は時間と共に流れていき、過去の投稿を探すのが難しくなることもあります。

体系的に俯瞰的に網羅的に、あなたの情報や魅力をユーザーに届けるには、やはりSNSは大変有効ではありますが、総合的な受け皿になりえる、ブログがあなたには必要になってきます。

ブログは、あなたを表現する総合的な受け皿になる!

SNSだけでは、ブログやホームページの代わりにはならない理由

SNS(インスタ、Twitter、Facebookなど)は情報発信やコミュニケーションのツールとして非常に有効で、楽しいものですが、ブログやホームページの代わりにはならない理由がいくつかあります。

まず、SNSの投稿は時間と共に流れていき、過去の投稿を探すのが難しくなることがあります。

これに対して、ブログやホームページでは過去の投稿も簡単に探すことができます。体系的なのです。

また、SNSでは文字数や投稿内容に制限があるため、詳細な情報を伝えるのが難しい場合があります。一方、ブログやホームページでは自由に内容や形式を設定でき、詳細な情報を長期間、長文でも、詳細にでも、伝えることが可能です。

但し、ブログやホームページの更新情報、例えばレストランの新メニューや、学習塾の新しい講座や、勉強のコツ情報、旅館ホテルの季節の情報などを拡散していくにあたって、SNSは、逆に、大変、大きな力を発揮するものです。

SNSそれ自体だけで、ブログやホームページの代わりになるものではありあせんが、あなたの営業集客上、有効であるものには間違いありませんので、別々に考えて、かつ、関連付けて情報発信などをし、あなたのビジネスや仕事に活かしてください。

ブログをホームページ代わりにするための具体的なステップ

WordPressを使ったブログ作成の手順

WordPressを使ってブログを作成する場合、以下の手順を参考にしてみてください。
(わかりにくい部分は、YouTubeやGoogleで検索すれば、すぐに情報が出てくるはずです)

WordPressのダウンロードとインストール


WordPressの公式サイトから最新版をダウンロードし、選択したウェブホスティングサービスにインストールします。このプロセスは一般的に数分以内で完了します。

基本設定の実施

WordPressの管理画面にアクセスし、サイトの基本設定を行います。これには、サイトのタイトル、パーマリンク(URL構造)の設定、サイトの言語、タイムゾーンなどが含まれます。

テーマの選択とカスタマイズ

WordPressでは、見た目を決定するテーマを選択します。数千もの無料と有料のテーマが利用可能で、ビジネス、ブログ、eコマースなど、さまざまな目的に合わせてテーマを選べます。選んだテーマはさらにカスタマイズ可能で、色、フォント、レイアウトなどを自分の好みに合わせて調整できます。

僕個人的には、ブログのテーマは、一番売れていて、多くの人が使っているデザイン性があるSWELLをおすすめしています。

僕のこのブログもこのSWELLという有料のWordPressテーマを使用しています。非常に便利ですし、ブログのみばえがよくなり、一通りの格好がつきますね(笑)他のブロガーが、色んな有料テーマをおすすめしていますが、僕は、SWELL一択でいいと思います。購入者がわからないことを質問して助け合うようなコミュニティーも、SWLL購入者用のページにもありますので、よっぽど詳しいニーズが強すぎる人でなければ、何も考えずに、このSWELLで十分かと思います。

プラグインのインストール

WordPressの強力な機能の一つは、プラグイン(という便利機能みたいなもの)を使用してサイトの機能を拡張できることです。SEO対策、セキュリティ強化、コンタクトフォーム(問い合わせフォーム)の追加など、必要な機能に応じてプラグインを(あなたのブログで使っているWordPressに)インストールします。

但し、有料のSWELLのようなテーマでサイトを作っていったときには、そんなにたくさんのプラグインをする必要はなく、どのプラグインをしたらいいかは、SWELLの公式ページに書いていますので、順番にいれていけばいいだけです。

特に難しくはありません。

コンテンツの作成と公開

最後に、新しい記事やページを作成し、公開します。WordPressのエディタ(編集)は直感的で、テキストの書式設定、画像の挿入、リンクの追加などが容易に行えます。記事を書き終えたら、「公開」ボタンをクリックして世界に公開します。

ざっくりですが、以上の手順を踏むことで、WordPressを使用したブログ作成が可能です。

WordPressの良い点は、そのカスタマイズ性と拡張性にあります。初めての設定後も、新たなプラグインの追加やテーマの変更など、サイトをさらに、随時、後から、パーソナライズしていくことが可能です。

でも、集客や売上という一番大切なことは、ユーザーに役に立つ、記事やコンテンツなので、そこはお忘れなきようにお願い致します!

あなたに役に立つ、ブログ記事の書き方

ブログ記事を書く際には、以下のポイントを心掛けると良いでしょう。

記事のテーマを明確にする

記事のテーマは、その記事の中心となる話題やメッセージです。テーマが明確であれば、読者はその記事を読むべき理由を理解しやすくなります。

記事の構成を考える

記事の構成には、導入部、本文、結論などが含まれます。導入部で読者の興味を引き、本文で詳細な情報を提供し、結論で主要なポイントをまとめます。

読みやすさを考慮する

段落を適切に分け、見出しを設定することで、記事の読みやすさを向上させます。また、長い文章は読むのが大変なので、適度な長さに保つことも重要です。長すぎる文章は特に、スマホで読んだ時に、非常に読みにくいので、適度な長さ、短さに調整して、ユーザーの読みやすさを意識いたしましょう。

具体的な例やデータを用いる

主張を裏付けるために、具体的な例やデータを用いることが推奨されます。これにより、読者はあなたの主張が信頼できるものであると感じるでしょう。

結論やまとめを書く

記事の最後には結論やまとめを書き、読者にメッセージを明確に伝えます。これにより、読者は記事の主要なポイントを理解しやすくなります。

また、ブログ記事を書く際には、自分の経験談を書くことで、読んだ人の役に立つことができます。例えば、サラリーマン生活で学んだこと、主婦生活で役に立ったこと、学生生活で実践したことなど、「自分の経験」を書いていくことで、読者に共感共鳴されて、感謝されます。魅力を感じて頂けます。

さらに、ブログを書くことそれ自体で、記事で扱う内容、そのジャンルについて詳しくなります。なぜなら「発信するならちゃんと勉強しよう」というように、リサーチするからです。逆に、これから学びたい分野でも「勉強しつつ発信」ができるので、ブログのアウトプットが役に立ちます。

最後に、ブログ記事を書くことは、思考力を鍛える良い機会でもあります。考えを言語化する、論理的に説明する、仮説検証するといった作業の繰り返しにより、これらのスキルが自然と身に付きます。これらのスキルは、ブログだけでなく普段の仕事や人間関係などでも役立ちます。

ブログの更新頻度について

ブログの更新頻度は、ブログの目的や内容、ターゲットとなる読者によって変わります。しかし、一般的には、定期的な更新が推奨されます。

これは、新鮮な情報を提供し、読者の関心を維持するためです。また、定期的な更新は、検索エンジンの評価を上げる効果もあります。そのため、ブログをホームページ代わりにする場合でも、定期的な更新は重要と言えます。

いったん、記事を書いたり、情報をブログにあげれば、案外、書きたいことや、伝えたいことが沢山出てくるものです。まずは、義務感よりも、楽しみながらやってみてください。

ブログで検索順位がどんどんあがって、何らかしら結果や、収益化まで結びつくのは、早くて半年といわれています。苦痛なことは、途中でできなくなってしまうので、まずは、楽しみながら、続けられることを重視してみて下さい(^^♪

あなたのブログ、ホームページのSEO対策について

ブログをビジネスのフロントエンドとして活用する場合、SEO対策は避けて通れない道です。SEO対策とは、GoogleやBingなどの検索エンジンであなたのブログが上位表示されるようにするための一連の戦略のことを指します。

これには、キーワードの選定、メタデータの最適化、定期的なコンテンツの更新、そして何よりもユーザーにとって価値ある情報を提供することが含まれます。

具体的には、適切なキーワードを選定することで、検索エンジンがあなたのブログを特定のトピックと関連付け、それに関する検索クエリ(要は、検索する語句のこと)があった際に表示されやすくなります。また、メタデータを最適化することで、検索エンジンがあなたのブログの内容をより正確に理解し、適切な検索結果として表示することが可能になります。

さらに、定期的にコンテンツを更新することで、検索エンジンはあなたのブログを「活発で最新の情報を提供する」と評価し、表示順位を上げる可能性があります。そして、ユーザーにとって価値ある情報を提供することで、訪問者があなたのブログを再訪し、さらに他の人に推奨する可能性が高まります。

これらのSEO対策を行うことで、ブログからの流入を増やし、あなたの情報がより多くの人々に届く可能性が高まります。これは、ブログを通じたビジネスの成功にとって、非常に重要な要素となります。

検索結果では、上位に表示されるほどクリック率が高いです。

1位  13.94%
2位  7.52%
3位  4.68%

11位以下は殆どクリックされません。(参考:WEB集客ラボbyGMOより)

ブログをホームページ代わりにする際の費用と効果

僕も上のtweetに同意見です。とにかく自分の存在や価値を世の中に表現すべし、です(^^♪

ブログ運営にかかる具体的な費用

レンタルサーバー代金

年間約15,000円。これはブログを公開するためのサーバー(あなたのブログを置いておく土地代金みたいなもの)の料金です。安価なものから高価なものまで様々なプランがありますが、一般的なブログ運営には中価格帯のプランで十分です。ここで紹介しているXサーバーで、必要十分です。

僕も最大手で格安なエックスサーバーだけです。

エックスサーバーは、個人起業家や中小企業にはリーズナブルなので、誰にでもお勧めです。

独自ドメイン

年間約1,000円。独自ドメイン(WEB上の住所表示みたいなもの)はブログのURLをカスタマイズするためのもので、ブランドイメージを高めるためには必須と言えます。

おかしな「住所」に住んでいるところには、あんまり人は訪問したがりません。(例えば、僕の家の住所は、神奈川県ピンク破廉恥市地獄谷区恐怖の館町9-9-9 地下28階 Z室とか。。。。インターネット上でも変な印象のURLはあるものです。)

おすすめしているエックスサーバーさんでは、キャンペーンで無料で提供しているみたいです。(いつ終わるか不明の為、終了していたらスミマセン。)

ブログをはじめたい人や、ホームページ型ブログに興味がある人は、キャンペーン中に上記のXサーバーさんに、申し込んでください。やり方は、Xサーバーさんの会社のホームページに順番が乗っています。

WordPressテーマ(テーマとは要はブログの見た目をよくするもの)

一回限りの買い切りで、約10,000円~約20,000円。これはブログのデザインを決定するもので、無料のものから有料のものまで様々です。有料のものを選ぶとデザインの自由度が高まり、ブログの見た目を自分好みにカスタマイズすることができます。また、SEO上も有利になるといわれています。

ちなみに僕は、SWELLという最大手のテーマを無難に選んでいます。

というか、最初に、わけのわからないテーマでブログをはじめて、ダサいデザイン、わけのわからない使い方で滅茶苦茶苦労しました。(もう言葉でいえないほど、時間も無駄にしましたし、正直、イライラして精神的にもかなりストレスでした(T_T))

あなたに、予算があれば2万円弱で買えるので、おすすめしたいところです。(これを買わないとブログができないわけではありません。でも、本当に、あなたがよっぽどのスキルや技術があるわけではない普通の人なら、できるなら最初からあなたのブログやHPを綺麗に作れるWordPressテーマ「SWELL」を買っといたほうがいいです。あとは、正直、お金の問題です。。。)

WordPressテーマ「SWELL」

これらの上記費用は一例であり、ブログ運営にかかる費用は使用するサービスや目的によります。

例えば、SEO対策やデザインのカスタマイズを外部の専門家に依頼する場合、その費用も考慮する必要があります。また、ブログの更新頻度や内容によっては、記事を書くためのリサーチ費用(例えばラッコ‐ツールなど)や、有料の画像・動画素材(Canvaなど)を使用する費用なども発生することがあります。

(特に絶対に必要なわけではありません。最初は、不要です。数か月たって、自分でブログ運営をしながら、必要だなと思ったら、それぞれのサービスに課金してください。最初のうちはいりません。)

また、YouTubeや他のネット上の情報など検索すれば、わからないことはいくらでも調べられますが、多少はご自身で本を買ったり、何か講座を受講したくなるかもしれませんが、いずれにせよ、何十万円もするような教材や講座は基本的に不要と考えています。

ブログのROI(投資対効果)を理解する

ブログをホームページ代わりに運営する際、投資対効果(ROI)を理解することは非常に重要です。

ROIは、投資した費用に対して得られるリターンを示す指標です。ブログの場合、投資として考えられるのは時間や費用、労力などです。一方、リターンとしては、サイトの訪問者数や問い合わせの増加、商品やサービスの売上向上などが考えられます。これらの要素をもとに、ブログ運営の効果を定量的に評価することができます。

でも、初心者のうちは、正直、こんな知識はどうでもいいです。

ブログを1記事書けた自分をほめてあげて下さい。ブログを始めた自分をほめてあげて下さい。まして、有料テーマなんて買っちゃったら、それだけでも、すごいことです。

そして、次にはGoogleアドセンス(広告クリック収入)や、アフィリエイトについて調べて、徐々に収益化の勉強をしていきましょう。

まずは、楽しんでやる。それこそが最大のROI(投資費用効果)です。

そして、1ミリでも前に進み、進んだ自分をほめてあげることです。大切なことは、わからないことは、ネットやYouTubeなどで調べて、試行錯誤しながら「とりあえず」やってみることです。

ブログ運営の長期的なメリット。あなたもブログに早く取り掛かって!

SEOの恩恵

ブログは定期的なコンテンツの更新が可能で、これにより検索エンジンの評価が向上します。具体的には、Googleなどの検索エンジンは新鮮な情報を好むため、定期的に更新されるブログ(リライトも含めて)は検索結果の表示順位が上がる可能性があります。これにより、ブログへの流入が増加し、より多くの人に情報を届けることができます。

ユーザーとの信頼関係の構築

ブログを通じてユーザーとのコミュニケーションを図ることで、また、ユーザーが何度もあなたのサイトを訪れることに行って、徐々に信頼関係を築くことができます。これは、商品やサービスの購入を検討する際の大きな要因となります。

また、ブログによる情報発信は、ユーザーに対する企業やブランドの人間性を伝える手段ともなります。徐々にあなたのファンが増えるということです。

価値あるスキルの獲得

ブログ運営を通じて、ライティング、SEO対策、画像編集、Web制作、Webデザイン、アクセス解析、マーケティング、広告/SNS運用などの価値あるスキルが身に付きます。

実際のところ、こういうスキル修得や、WEBに対する慣れが大きいです。僕も今でこそこんなブログを書いていますが、当初は全くのパソコン音痴でした(笑)。

これらのスキルは、AIなどの新しいBIGWAVEと共に、現在ニーズが高まっているので、ネット広告やWebマーケッティングの業界でも活かせます。

実際にブログの経験を活かして、SEOコンサル、Webマーケター、SNSマーケター、ホームページ作成、Webライターといった職種に転職する人も多いです。

実際、ブログを通して、あなたの現在必要な集客力、セールス力は、どんどん向上していくでしょう。

自己実現と思考力の向上

ブログを書くことは、自己実現するための継続力や賢く生きるための思考力を鍛える機会にもなります。

ブログ運営は、考えを言語化する、論理的に説明する、仮説検証するといった作業の繰り返しなので、こうしたスキルが自然と身に付きます。

また、ブログを通して、あなたの仕事やビジネスが発展したり、アフィリエイトなどであなたの収入が増えれば、楽しい人生、自己実現の向上になるでしょう(^^♪

安定した収入の獲得

ブログ記事を収益化(マネタイズ)すると、安定した広告収入を得ることができます。

例えば、アフィリエイト広告やGoogle AdSenseを利用することで、ブログからの収益を得ることが可能です。この収益は、ブログの運営費用を補填するだけでなく、新たなビジネスチャンスを生む資金としても活用できます。

正直、このアフィリエイトなどで、多い人では何百万円もの月々の収入を得ている人もいるので、ブログ運営は、あなたにとって研究のし甲斐があることと言えますね(^^♪

これらのメリットは、ブログ運営における長期的な視点から見たものであり、短期的な結果、成果をを求めるにあたっては、なかなか難しいといわれています。(最低でも半年ほどの取り組み時間が必要と一般的には言われています)

まずは、コツコツと継続してブログ運営をしていきましょう。

アフィリエイトを早速、取り組みたい方は、A8.netという会社のホームページを見に行き、登録してみましょう。下記のA8ネット(業界最大手の会社)の登録からどうぞ。「まずは、」この1社で十分です。

ブログ運営における注意点

ブログ運営における注意点としては、以下のような点が挙げられます。

まず、ブログの更新は定期的に行うことが重要です。これは、新鮮な情報を提供し、読者の関心を維持するためです。

また、定期的な更新は、検索エンジンの評価(SEO対策)を上げる効果もあります。そのため、ブログをホームページ代わりにする場合でも、定期的な更新は重要と言えます。

次に、ブログの内容は読者のニーズに合わせて作成することが重要です。これは、読者が求める情報を提供することで、ブログの価値を高めるためです。

例えば、東京都内で、どうしても早稲田大学に行きたい高校生とその親が、どこの予備校や塾がいいかと検討していた時に、主要な塾や予備校の特徴や授業代を比較したブログ記事があると、その読み手にとって非常にありがたがられるでしょう。

但し、ブログ界隈で、YMYLというジャンルの話題や記事は、上位に検索表示をするのが、個人や弱小新規ブログにとっては、ほぼ無理なので、その領域で、ブログを書いていっても、収益という意味では、無駄骨になることでしょう。

ここは、あなたがどのジャンルに参入してブログを書いていくかという判断の部分では、非常に需要になってくるので注意してください。

YMYLとは、YMYLは「Your Money or Your Life」の略で、人の将来的な幸福や健康、金融にまつわる情報のことを指し、Googleの「検索品質評価ガイドライン」の項目の一つ。「ニュース・時事問題」「公民、政府、法律」「金融」「ショッピング」「健康、安全」「人のグループ」「その他」の7つの分類で、きわめて人の人生や財産に大きな影響を及ぼすので、大会社や公的機関や医師や弁護士、会計士などの専門家、権威性のある人たちでないと、検索上位に表示してくれないジャンルのことを言います。

こういうジャンルで、全てとは言いませんが、あなのブログが上位に表示されることはないので、あなたは勝負すべきではありません。しかしながら、あなたが十分にその資格や権威性があるなら、チャレンジしてもよいでしょう。

最後に、ブログのデザインは訪問者に与える印象に大きく影響します。そのため、デザインはブログの内容や目的に合っていることを確認することが重要です。

例えば、極端な例でいえば、あなたが税理士事務所を経営していて、自分のHP型のブログサイトを作るときに、全体がピンクで、妖艶な女性がにっこりワイン片手に飲み屋さん風なデザインでサイトをつくるのは、ちょっと違うといえるでしょう(笑)

それが、奇をてらう作戦なら構いませんが(笑)。。。

ブログをホームページ代わりにするアドバイスとまとめ

ブログ運営における最後のアドバイスとしては、ブログ運営は長期戦であるということを忘れないことです。

初めてブログを始めるときは、すぐに結果が出ないことに焦りを感じるかもしれません。しかし、ブログは定期的な更新と長期的な運営によって、その価値が高まるものです。

焦らず、自分のペースで中長期戦で、コツコツと更新を続けていきましょう。

この記事を通じて、ブログとホームページの違い、それぞれのメリットとデメリット、そしてブログをホームページ代わりにするための具体的なステップ(そもそもでお互いが対立するものではない!)について詳しく説明しました。

これらの情報を踏まえて、あなたも、もしまだ、何もしてなかったり、SNSしかしてなかったり、無料ブログのアメブロしかしていないなら、自分の意志で自由にいろいろできるWordPressを使った、ホームページ型ブログを始めてみてはいかがでしょうか。

ブログは新鮮な情報を定期的に発信し、ユーザーとのコミュニケーションを図ることが可能です。その新鮮な情報があなたの集客やセールスに非常に役に立ち、あなたに経済的恩恵をもたらします。

また、あなたのブログの記事修正や、更新は、SEO対策にも有効で、ホームページへの流入も増加する可能性があります。

しかし、ブログ運営には一定の時間と労力が必要です。そのため、無駄な時間を過ごさないためにも、WordPressなどのCMS(下記注釈確認してください)を利用して、最初からブログ作成に取り組むことをおすすめします。

CMS(Content Management System)とは、ウェブサイトのコンテンツ(テキスト、画像、動画など)を管理・運用するためのシステムのことを指します。CMSを使うと、ウェブサイトのデザインや構造を理解していなくても、コンテンツの追加や編集が可能になります。つまり、HTMLやCSSなどのプログラミング言語を知らなくても、ウェブサイトの更新ができるようになるのです。

WordPressやJoomla、DrupalなどがCMSの一例です。これらのシステムは、ウェブサイトの作成・運用を容易にし、非技術者でもウェブサイトを運営できるようにするためのツールとして広く利用されています。

ブログ作成は一度にすべてを完璧にする必要はありません。

少しずつ、自分のペースで進めていくことが大切です。

また、ブログ運営は長期戦であるということを忘れないでください。焦らず、コツコツと記事の質を高めながら、更新を続けていくことで、その価値は高まっていきます。

もちろん、資金が十分にある中堅以上の企業規模の方や、余裕資金がある方は、WEB制作会社にブログ作成を任せることも一つの選択肢です。専門的な知識や技術を持つプロに任せることで、お金は非常にかかりますが、より効果的なブログ運営が可能になります。

ブログとホームページは、対立するものでなないので、特に悩むことはありませんが、むしろ最重要なのは、あなたが、インターネット上に、サイト(メディア)、webページをもったとして、何をしたいかです。

何があなたの目標、目的か???です。

あなたに資金が潤沢にあって、あなたのビジネスや仕事の情報発信をしたいのなら、WEB制作会社にお金を払ってでも、デザインやコンテンツに優れ、ブログなどの更新機能も付いたWEBサイトの制作を任せた方がいいでしょう。

でも、あなたがもし、あまり資金がなく、自分でブログやホームページをつくりながら、お金儲けにチャレンジしたい、ビジネスにチャレンジしたいのならば、このブログで取り上げたようなホームページ型のブログを作り、1日でも早く、自分の夢と目標にむかっていってください。

あなたの夢を応援しています!(^^♪

【まとめ】ブログをホームページ代わりにする重要ポイント総括

ブログやSNSも含めて、どんどんいい情報を出していきましょう!一番いいのは「誰かの悩みを解決してあげること」です。

1.ブログはホームページの代わりとして活用することが可能である

2.ブログは更新が容易で、情報の発信がどんどんできる。

3.ブログはSEO対策に有効で、検索エンジンからの流入を増やすことが可能である

4.ブログはユーザーとのコミュニケーションを促進し、信頼関係を築くのに役立つ

5.ブログはコンテンツマーケティングの一環として活用可能である

6.ブログは商品やサービスの紹介に利用でき、販売促進に繋がる

7.ブログは自社のブランドイメージを高めるのに有効である

8.ブログは自社の専門知識を示す場となり、専門性をアピールできる

9.ブログはSNSと連携させることで、より広範囲に情報を拡散できる

10.自分でブログ運営をするとホームページ制作会社に任せることと比べてお金がかからない!

11.ブログはホームページと違い、個性や人間性を出しやすい

12.ブログは読者の反応を即座に把握でき、マーケティング戦略の見直しに役立つ

以上のポイントが、ブログをホームページの代わりとして利用する際の主な利点となります。

これらが、あなたの売上や利益につながってくるのです。

【参考人気記事】
驚異の日本最強のセールスマン 高田明社長 ジャパネット大躍進!
【人生を幸福にする必殺技】あなたのワクワクする場所で咲きなさい。
知らなきゃ大損。集客UP!キャッチフレーズの成功事例を大公開
ハーゲンダッツの謎と日本一大金持ちな斎藤一人さんの大戦略!?
ガチで、あなたの営業力、セールス力をあげる方法【2023年永久保存版】

スポンサーリンク

blogandhomepage

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次