子供たちにセールスという能力を捧(ささ)ぐ 大学卒業後凡人の話。

こんにちは。

 

本日は、2019年5月28日、火曜日です。

 

京都の自宅から緑の大文字焼を見ながら

ブログをかいています。

スポンサーリンク

 

先日、石垣島からの出張から帰り、

京都でつかの間の仕事兼休憩をとっています。

 

 

 

今日は、日本中の世界中の子供たちに

「セールス」という力を与えたいな・・・

と思い、ブログを書き始めました。

 

 

 

 

セールス≒営業 なわけですが、

基本的に日本の会社の仕組みで考えると、

私立文系のあまりこれといって何か

すごい特殊能力や専門性がない学部や学歴卒業

の場合、

 

 

基本的に、就職して会社に入ると

「営業職」

に就職すると思います。

(語弊を恐れずに言えば・・・)

 

 

僕も、私立の3流大学・・・卒業なので、

なんか自然な流れで深く考えることもなく、

かんたんにお気軽に、営業職として

OA機器販売会社のフォーバルという

今では1部上場になった会社に就職しました。

 

 

 

その後、転々と不動産会社などを経て、

某、リゾートホテルの不動産部門の営業職に

ついたのですが、

そこは、先輩方のとある事件で転職早々に

不動産部門がつぶれてしまい、

 

 

 

流れでホテルの会員権セールス部門に移動に

なり、独立するまで18年間ほど、そのホテル営業で

すごしていました。

 

 

 

 

で、

みなさんも、よっぽどな特殊能力や専門性

がない限りは、商売をしていくうえで、

また生きていくうえで、営業力、セールス力って

非常に大事!

と共感共鳴していただけると思います。

 

 

 

 

実際、企業が売り上げをあげたり、

存続していくためには、「営業力≒セールス力」

が必要になってくるのです。

断言しますが。

 

 

個人としてあまりにも特定の分野で能力が高い場合、

狭義のセールス能力はそんなに必要ないでしょう。

(将棋のチャンピオン、官僚、科学者など。。。)

しかし、真の意味で、国やアカデミックな世界の中で

活躍できるとしても、実はやっぱり営業力は必要なのです。

 

 

 

でも、

驚くことに、

小学校~大学卒業するまで、

基本、みなさん営業・セールスを

学ぶ機会がほとんどない、

実際、

営業学部って、

経済学部や経営学部や人間科学部って

聞いたことあるかと思いますけど、

営業学部って、ほとんどないんじゃ

ないでしょうか???

 

 

 

 

実際に、社会に出て感じることは

生活のためにお金を稼ぐのに

必要な能力は、「営業力・セールス力」なのです。

 

 

 

 

僕は自分の経験から、

実際の所、部分的には作れるかもしれませんが、

「営業セールス」を体系的に学び、

営業マンとしてきちんと確立した存在になるには、

どうしても机上の学校、学園システムの中では

マスターしきれない、学びきれない、学問として

成立しきれないと・・・思います。

 

 

 

なぜか?

 

 

 

営業力、セールス力を確立するためには、

マスターするためには、

どうしても個人個人の超汗をかきかき、

肉弾戦の「体験」が必要になってくるからです。

 

 

 

そうです。

 

もともとの

そもそも論からして、

営業・セールスの習得、成立のためには

何より本人の失敗を含めた物理的な「体験」

が必要になってくるのです。

 

 

 

これはいくら考えても、

本を読んでも無理です。

 

 

実は営業、セールス能力のマスター、習得に関しては

あまりにも実践的、物理的であるため、既存の

机上の学問では習得不可能なものなのです。

 

 

本を読んでも、それだけでは水泳はうまくなりませんよね。

空手だって、

お料理を作ることだって、

野球選手やサッカー選手になることだって、

本を読むだけでは無理なのです。

 

 

 

僕は、「本(合理的な知識)」+「現実的な世界の中での実戦」

が何をマスターするにも必要だと思うのです。

 

 

 

 

だから、あなたが、セールスをマスターしたいなら、

いい本も読んで、実戦であれこれ実際にセールスしてみることです。

 

 

 

そして、それを継続。

らせん状に、時間をかけながら、能力の上昇を目指す。

 

 

 

きっと何事もそうだと思いますよ。

 

 

 

見る、感じる、なりきる。

根拠なく、自分を信じる。

あなたの夢へのプロセスを楽しむ。

成長すると、楽しいですよね。

 

 

「カモメのジョナサン」も自分の夢と成長だけを

見つめて没頭していました。

新潮文庫より

 

 

是非、今いる場所でもいいですし、

他の商品や会社に移っても構わないので、

色々楽しみながら、あなたの成長自体を楽しんでください

 

 

 

宣伝です。

もし、あなたが気分転換にどこか素敵なリゾート地に

いって、本を読んだり、散歩したり、きれいな景色を見て

英気を養い、人生を楽しみたいなら、

沖縄県の石垣島のリゾート邸宅はどうですか?

 

家族や恋人ときても楽しいですし、

仲間や友人たちと来てもいいですね。

もちろんお子様にも、ばっちり楽しんでいただけます。

 

シーサイドテルミーという石垣島の貸し切りのリゾート邸宅です。

貸切のプール。

大切な人とのバーベキュー。

最高に楽しいですね。(笑)

 

 

 

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次